ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)
ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)の魅力
JKC(ジャパンケネルクラブ)の2016年犬種別登録数ランキングでは31位ながらも愛好家には継続的に好まれる犬種。
なお、年間登録数は587頭と繁殖数が少なめでもある(2016年登録数)。
ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)は小型のテリア犬種で、被毛は白一色のダブルコート。頭部に密生する被毛がウェスティーらしい丸い顔を印象付けます。
なんといっても非常に活動的な犬種で、猟犬としても活躍していたこともあり、十分な運動量を発揮するため、愛犬と精力的に遊ぶ飼い主には根強い人気があります。
犬種データ
原産国 |
イギリス |
---|---|
起源 |
19世紀 |
用途 |
愛玩犬、キツネ・アナグマ猟 |
体高 |
28cm |
毛色 |
ホワイト |
平均寿命 |
12〜15年 |
ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)の歴史
時々生まれる白い毛色のケアーン・テリア、他の白い犬種とかけ合わせ、白いテリアを増やしていき、この犬がウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアの作出に大きな影響を与えました。
長い間この犬種とケアーン・テリアとの交配が認められていたが、1917年にAKC(アメリカン・ケネル・クラブ)がこれを認めないようになり、完全に分離されました。
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアはスコットランドのウェストハイランド地方出身から名前が付き、日本ではウェスティーの愛称で呼ばれ親しまれています。
ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)の性格・気質
ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)は個体によって性格が異なることが特徴的です。
非常にやんちゃな性格のウェスティーもいれば、とても友好的な性格のウェスティーもいます。
ただ、飼い主への忠実度は高く従順なため、しつけへの依存度が高いともいえますが、もともとウェスティーは社交的な犬種で、友好的で明るい犬種です。
ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)の特徴
活発度 |
★★★★★ | 人なつっこさ |
★★★★ |
運動量 |
★★★★ | しつけやすさ |
★★★ |
遊び好き度 |
★★★★ | お手入れ |
★★★★ |
ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティー)の飼育
好奇心旺盛なウェストハイランドホワイトテリアは飼い主が上手にコミュニケーションをとればボール遊びやロープ遊びで一緒に楽しめます!
また、1日30分の散歩を2回したり、活発に運動するので行動的な飼い主に向いています。 ただし、愛嬌に対して活動量が多いので、自分の思っている通りにならないとストレスがたまり、噛み癖が付いてしまうこともあります。 被毛はピュアホワイトで長毛ですが、見た目ほどお手入れは大変ではありません。抜け毛が少なく、毛質は剛毛ですから日常のお手入れとしてはブラッシング程度で大丈夫です。なお、美容は月に1回程度が望ましいです。