
JKC(ジャパンケネルクラブ)の2016年犬種別登録数ランキングでは9位で、年間登録数は8,233頭(2016年登録数)。
被毛は光沢のある純白で、アンダーコート(下毛)がなく、シングルコートの直毛です。
またその絹のような被毛に漆黒のアイラインや鼻がほどよいコントラストを示しています。
また、生来愛玩犬としてのみ、飼育されてきたとても特殊な犬種です。
原産国 |
マルタ |
---|---|
起源 |
紀元前1500年頃 |
用途 |
愛玩犬 |
体高 |
24cm前後(明確な規定はない) |
体重 |
体重3.1kgまで |
毛色 |
純白が望ましい。淡いタンやレモン色は、許容されるが望ましくはない。 |
平均寿命 |
12〜15年 |
紀元前1500年頃、現在のレバノンに都市国家を築いていたフェニキア人が、貿易の中継点だったマルタ島(マルチーズの名前の由来)に持ち込んだ犬といわれていますが、フェニキア人がどのような経緯でこの犬を手に入れたのかはわかっていません。
その後、シチリア(Sicilia)島を経て地中海沿岸の国々に紹介され、だんだんと普及していきました。 イギリスのビクトリア女王は、わざわざマルタ島から取り寄せてこの犬を可愛いがり、それからヨーロッパに広く知られる様になったといわれています。
日本では1968年から1984年頃まで登録犬のトップでした。
愛玩犬として歴史を歩んできたマルチーズは頭がよく、しつけがしやすい小型犬です。
また、服従心があり、なおかつ活発で遊び好きな特徴をもちます。ただ、上品な毛質に覆われた外観では想像がつきませんが、大胆な気質で大型犬にでも向かっていくことがあります。
なお、暑さや寒さにはあまり強くないので、室内で飼育することが一般的です。
活発度 | ★★★★ | 人なつっこさ | ★★★★★ |
運動量 | ★★★★ | しつけやすさ | ★★★★★ |
遊び好き度 | ★★★★★ | お手入れ | ★★★★★ |
被毛を伸ばす場合には毎日のブラッシングを欠かさないようにしましょう。特に脚の付け根や首回りなどに注意が必要です。
また、眼元に茶色い涙やけが付くことが多くあります。涙やけはコットンなどで細目に拭いてあげることもいいでしょう。
ペットショップKAKOでも販売していますが、涙やけに効果のある『瞳きらきらボーロ』を食べさせることも対策の1つです。
なお、子犬期は低血糖症を起こしやすいので注意。