ポメラニアン
ポメラニアンの魅力
JKC(ジャパンケネルクラブ)の2016年犬種別登録数ランキングでは4位で、年間登録数は18,221頭(2016年登録数)。
ポメラニアンは根強い人気で最近15年では人気ランキングのトップ10に入っている室内犬としてもっともポピュラーな犬種の一つです。
顔の表情が丸いと“たぬき顔”、とがっていると“キツネ顔”といわれることもありますが、クリクリとしたかわいい目が特徴で、非常に愛嬌があります。
犬種データ
原産国 |
ドイツ |
---|---|
起源 |
19世紀 |
用途 |
愛玩犬 |
体高 |
20cm(±2cm) |
体重 |
体重1.8 〜 2.3 sが理想 |
毛色 |
ブラック、ブラウン、チョコレート、レッド、オレンジクリーム、オレンジ・セーブル、ウルフ・セーブル、 ビーバー、ブルー ホワイト、 パーティ・カラー、 ブラック&タンなど |
平均寿命 |
12〜15年 |
ポメラニアンの歴史
スピッツ系のサモエドが祖先犬といわれています。
祖先は大型犬でしたが、ポメラニアンという名前の由来にもなっているポメラニア地方で小型化され、その後さらに小さいタイプが流行し今日の大きさに固定されていきました。
ポメラニアンが人気犬種になったきっかけは19 世紀にイギリスのビクトリア女王が愛好したことからといわれています。
なお女王は1891 年に開催された第1 回クラフトショーに数頭のポメラニアンを出陳し、クラスで1 席を獲得しています。
ポメラニアンの性格・気質
愛玩犬は頭がよく好奇心が旺盛です。性格も陽気で友好的ですから飼いやすいですが、個体によっては神経質な面が出て、飼い主には従順ですが、それ以外の人には番犬のように吠えてしまう犬もいます。
小さい時からしつけをきちんとしておくとよいでしょう。
ポメラニアンの特徴
活発度 | ★★★★ | 人なつっこさ | ★★★★★ |
運動量 | ★★★★ | しつけやすさ | ★★★★ |
遊び好き度 | ★★★★★ | お手入れ | ★★★★ |
ポメラニアンの飼育
ポメラニアンはもともと北方系がルーツなので、長く粗い直毛のトップコートと、短く密生した柔らかい被毛のアンダーコートを持つ、ダブルコートの被毛で密生していますが、日頃のお手入れはそれほど難しくはありません。
抜け毛も多いので頻繁にブラッシングしてあげることが望ましいですが、無理やり被毛を伸ばすと切れてしまう場合もあります。定期的にトリミングに出してあげましょう。 疾患としては膝蓋骨脱臼や小型犬に多く見られる気管虚脱の可能性もありますが、一番注意すべきはグレイの斑模様が点在する毛色であるマールのポメラニアンで、難聴・高眼圧症・屈折異常・小眼球症・虹彩欠損症を発症する可能性があることです。